儲けやすい人、そうでない人

 

本日のモーニングお味噌汁

20220218 本日のモーニングみそ汁
・枝豆
・えのき
・鶏肉
・いりこと干しエビ出汁
・すりごま


ふーっ、本日も温まるし満足感ありました。

しかし毎日写真撮ってるけど変わり映えしない絵面ですねぇ。
まあよいです。体重測定も続いてます。

稼ぐと儲ける

今日のテーマは「儲ける」です。

「儲ける」に似ている言葉で「稼ぐ」もありますが、「稼ぐ」と「儲ける」はスコーシ意味合いが違います。儲けやすい人と儲けにくい人いるなぁと思いましたので、その辺りも書いていきますね。

しかしこの言葉って、あんまり大っぴらに使う言葉ではないですよね笑。

この言葉自体がちょっとエグく感じる方もいると思います。

私もそう。あんまり使わないです。

ですが、自分で仕事をするようになり、ここ何年か仕事について考えた時に「儲ける」感覚ってすごく大事なことに気づいたんです。

そしてこの意味知ってると儲かりやすいかも?と思ったのでシェアしたいなと。


「稼ぐ」は働いて金を得ること。得ようとして心をくだく。探し求める。また探し求めて得る。

「儲ける」は金銭上の利益を得る。また、思いがけない得をする。

この2つだけみたら、稼ぐより儲けたいと思う人いるかもしれませんし、逆の方もいるかもしれませんね。

また稼ぐというと一生懸命に働くという意味があるので、「身を削る」感覚になり嫌がられる方もおられますが、それはまた意味が違うんです。そして儲けることも楽をすることだけではないことがわかってきました。

ではもう少しご説明します。

「稼ぐ」は、禾(のぎ)偏に「家」、すなわち、愛する家族に糧(かて)をもたらす光景をイメージできる漢字です。

古来の日本には、収穫した稲穂を天からの恵みと考え、食物の神様である豊受大神を祀る神社に奉納する習慣があったことを考え合わせると、稼ぐとは、地域全体が繁栄するための奉仕を意味しているようです。

そして「儲ける」は、人と諸という字から成り立っていて(信者と書くので信者からお金を取るというイメージを持つ人もいるようですがそうではないんですね)、準備する、そなえる、しつらえる、人を用意する、得る、身に持つという意味があるんですね。

人偏と諸とは人とたくさんのという意味ですので、たくさんのものが組み合わさって成り立つイメージができます。

「子供をもうける」も「儲ける」という字を書くんですって。まさにそうだなと。

人と人が繋がり、準備ができたら得られる、それが「儲ける」。

どうですか?稼ぐと儲けるちょっと捉え方が変わってきませんか。

働くことに一生懸命の方は多いと思うのですが、稼ぐとは家族や地域に分け与える、循環させるという意味で、そしてそれが積み重なり、人と縁で繋がっていくと、得られるものが多くなり「儲かる」。

私はそんなイメージに変わったんです。

儲かる人、そうでない人


「稼ぐ」も「儲ける」も私はどっちも必要だと考えています。

で、順番は「儲ける」前に「稼ぐ」かなと。

「稼いでいる」と「儲かってくる」みたいな。

実際に私の周りで儲かってる人は「稼ぎ」「儲かる」順番で仕事を組み立てられていますよ。

つまりちゃんと自分のできることをやり、仕事の土台を作り、お客様にありがとうをたくさんもらい、更にご縁が広がり儲かっていくみたいな流れです。

稼ぐ前に儲けを考えている人は。。。儲からない。。。かな笑

儲けることとアートは似ている

儲けるのとアートは似てる、についてですが一部の人から反感買いそうなこと言ってるの重々承知です笑

まあ、でもこうやって考え方を拡張するの好きなんで続けます。


アートも仕事も「今の自分から生み出すもの」であり「自分の美意識だったり、希望的な何か」を相手に渡しているのが似ているなと。

だから儲けようとおもったら、ただただ才能と時間を提供しているというより、相手に希望を渡してると思うといいと思うんですよね。

この生み出したものについて、つい人と比て色々と思うことがあるかもしれませんが、誰かの希望になるカタチはたくさんあると思うので、諦めずにブラッシュアップしていけばいいかと思います。

儲けることにチャレンジしていく、いいと思うんですよね。

大っぴらにいうと語弊があるんでここだけの話にしますがね笑

この辺りはまた書いていきますね^^

読んでくださりありがとうございました。

現在募集中のサービス
🔸飾るだけでおうちがパワースポットになる 幸運のバラ Fortunerose 
🔸稼ぐ法則を知る フリーランスいろは会議
🔸仕事に変化と成長を与える スタートアップ&リブランディングクラブ